当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お中元はいつ贈るの?

以前の私は、恥ずかしながら、お中元を贈る時期については全く知らなかったんです。
お中元を贈るようになって、あわてて時期を調べたりして、とてもあせった記憶があります。
だから、このサイトを読んでいる人がお中元の時期について迷わないように、この記事を書いておこうと思いました。

 

地域で違う「贈る時期」

お中元を贈る時期は、実は地域によって異なっているんですよね。

 

北海道では、基本的には7月15日から8月15日までが、お中元を贈る時期になっています。
他の地域と比べると、かなり長い期間となっていて、余裕を持って贈れますね。
ですが、最近では北海道以外に住んでいる人から早い時期にお中元が届くことも多くなっていて、そのために北海道でのお中元の時期も早まってきているみたいですね。

 

関東や東北では7月1日から7月15日となっていて、7月15日を過ぎると「暑中見舞い」となります。
この「暑中見舞い」は、目上の方になると「暑中伺い」になります。
さらに、立秋(8月7日ごろ)を過ぎれば「残暑見舞い」となる事が多いです。

 

北陸では、地域によって贈る時期が異なっていて、関東と同じ7月1日から7月15日がお中元の時期となっている地域と、北海道と同じ7月15日から8月15日までがお中元の時期、となっている地域があります。
基本的には、多くの地域では関東と同じ時期となっていますが、北海道と同じ時期の地域も少しあるため、お中元を北陸の方に贈るときには注意が必要ですね。

 

また、東海、関西、中国、四国では7月16日から7月下旬が、お中元を贈る時期となっています。
また、地域によっては、8月の初旬から8月15日までにお中元を贈る習慣の所もあります。

 

九州のお中元の時期は、基本的には8月1日から8月15日までとなっていますが、年々と早まってきているようですね。

 

最後に沖縄ですが、旧暦のお盆の時期、となっています。

本土でも、お盆の前、あるいはお盆が終わるまでにお中元を贈る、ということになっていて、沖縄も同じくお盆の時期を基準としていますが、沖縄では「旧暦のお盆」を基準としています。
沖縄では、旧暦のお盆の時期にお中元を贈ることが一般的です。
この「旧暦のお盆」の時期は、毎年変わるんです!
だから、お中元を沖縄の人に贈るときには、毎回、旧暦のお盆がいつなのかを調べる必要があるんですね。

 

このように、一口にお中元といっても贈る時期が異なっているんですね。
だから、贈り先の地域では、いつ贈るようになっているのか、キチンと調べて贈る必要がありますね。